広報局では、「対外部」「パンフレット部」「メディアデザイン部」「装飾部」の4つの部に分かれ、それぞれ活動を行っています。 企業の方や地域の方とかかわったり、PCで作品を作り上げたりなど、局員が活躍する場面は様々です。相模原祭を一人でも多くの方に知っていただけるように 広報局一眼となり、日々活動に励んでいます。
相模原祭当日に配布するパンフレットに、企業様の広告を掲載させていただき、その掲載料として協賛金を頂戴しております。 また、相模原祭当日、企画に御参加いただいた方への御礼品として提供するために、企業様から物品を頂戴する協賛も行っております。 そのほかにも、卒業生の方から有志で御支援金を頂戴しております。 主に、電話掛けと訪問、資料郵送によって、協賛活動を行っております。 また対外部では宣伝活動も行なっております。周辺地域のお店にポスターを貼らせて頂いたり、学内で相模原祭までのカウントダウンをするボードを掲示したりしています。 より多くの方に相模原祭を知っていただけるよう尽力して参ります。
パンフレット部は、来場者に配布する各種パンフレットを作成しています。 出店団体の紹介、実行委員の企画紹介や芸能人のインタビューなどページの種類はさまざまですが、 担当者がデザイン、レイアウト、文章をすべて一から考え、主にイラストレーターというソフトを使って作成します。 相模原祭にお越しいただいた全ての方に分かりやすく、見やすいパンフレットを提供できるよう努力したいと思います。
メディアデザイン部はウェブ班とプレス班という二つの班に分かれて活動を行っています。
ウェブ班は正確で新鮮かつ興味を抱かせるような情報を来場者に届けるための「相模原祭公式サイト(sagamiharasai.com)」と
企業や参加団体の方々に向けて公式的な知らせを掲載するための「実行委員会サイト(当サイト)」を更新しています。
また相模原祭を宣伝するためにCMやラジオといった様々なコンテンツを作成しています。
プレス班は各担当者から作成の依頼を受け、当大学祭である相模原祭そのものや当日行う企画を宣伝するためのポスターやビラ、
各企画の実施に必要なもの、委員の会員証などのデザイン作成および印刷の役割を担っています。
装飾部では、年ごとのテーマに沿った、装飾活動をしています。さが祭、当日のキャンパス内の飾りつけや案内看板の作成を担当しています。 また、スクエアステージのバックボードといった学園祭の目玉となるような大きな装飾も作成しています。活動時期は主に夏休みです。 広報局員、全員で協力して行っています。私たちの相模原キャンパスが、どのようなところなのか、 来場者の皆さんが肌で感じて、いただける装飾を心がけています。